研究会の詳細
2025年2月1日(土)15:00 - 18:35
会場 クーポール会館 7F
参加費:1,000円
定員:50人
※ 参加費は当日受付にて徴収させていただきます。
本セミナーは以下の教育研修単位が認定されております。
日整会単位申請の際は、1単位1,000円を当日申し受けます。
■ 日整会教育研修単位 1単位
[12] 膝・足関節・足疾患
[13] リハビリテーション(理学療法, 義肢装具を含む)
認定番号:24-1690
受講料:1,000円
日常診療でこんな患者さんが来て困っている、こんな治療をしているがどうか等、是非先生方の足の症例をお持ち寄り頂き、熱い討議をしたいと考えています。当日のお持込みでも大丈夫です。
形式は任意です。
お問合せ先:Arhrex 吉田 ryohei.yoshida@arthrex.co.jp
演目
15:00 - 18:35
15:00 - 15:05
開会のご挨拶 諸橋 達 先生(順天堂大学医学部附属練馬病院 先任准教授)
15:05 - 16:55
症例検討会
座長:諸橋 達 先生(順天堂大学医学部附属練馬病院 先任准教授)
17:00 - 18:00
ショートレクチャー 『 知っていると役に立つ足の外科治療について 』
座長:諸橋 達 先生(順天堂大学医学部附属練馬病院 先任准教授)
演者①:花田 充 先生(浜松医科大学医学部附属病院 卒後教育センター 特任講師)
『 Charcot Arthropathy of the Foot and Ankle 』
演者②:諸橋 達 先生(順天堂大学医学部附属練馬病院 先任准教授)
『 趾節間外反母趾と強剛母趾 』
18:00 - 18:30
情報提供・ハンズオン
Arthrex Japan合同会社
18:30 - 18:35
閉会のご挨拶 諸橋 達 先生(順天堂大学医学部附属練馬病院 先任准教授)